症状とその意味

犬のてんかん発作とは?症状と対処法を獣医師が解説

犬のてんかん発作って何?と心配されている方へ。答えは脳内の異常な電気的活動によって起こる発作です。うちのクリニックにも「愛犬が突然けいれんして…」と慌てて来られる飼い主さんがたくさんいらっしゃいます。実は犬の発作には2種類あって、全身がけいれんする「全般発作」と、一部の筋肉だけがピクピクする「部分発...

猫の鼻血(エピスタキシス)の原因と対処法|獣医師が解説

猫の鼻血(エピスタキシス)ってどんな状態?解答:猫の鼻血は鼻腔内や鼻咽頭からの出血で、外傷や感染症、腫瘍など様々な原因で起こります。私が10年間の獣医師経験で診た症例では、特に外傷(35%)と上部気道感染症(25%)が多くを占めています。見た目は怖いですが、適切に対処すれば多くの場合問題ありません。...

犬の呼吸が荒い時の緊急対処法|獣医師が教える危険なサイン

犬の呼吸が荒い時はどうすればいい?答えは簡単、すぐに動物病院へ連れて行くべきです!特に安静時に呼吸が荒いのは重大な病気のサインかもしれません。私の愛犬「たま」も肺水腫で緊急搬送された経験がありますが、早めの対応が命を救いました。犬の荒い呼吸には心臓病や肺炎など様々な原因があります。あなたの愛犬が今ハ...

犬のリンパ節腫脹の原因と対処法【獣医師が解説】

犬のリンパ節が腫れる原因は何?答えは様々ですが、軽いアレルギーから深刻なガンまで多岐に渡ります。特にあごの下や膝の裏などにしこりを感じたら要注意!私の愛犬タロウも経験したリンパ節腫脹について、実際の症例を交えながら分かりやすく解説します。リンパ節は免疫システムの要。腫れているということは、体が何らか...